2010年04月27日
今日は、このように上の前歯の歯と歯の間の隙間を、プラスチックにて埋めました。
歯もほとんど削らずに、1日できれいになりました。
このような場合、
1.矯正で歯と歯の間をしめる。
2.歯の表面を薄く削り、セラミックスをはりつける。
3.プラスチックで埋める。
などの方法が考えられますが、1番早くて簡単なのは、プラスチックで埋める方法だと思います。
ただ、変色したり、かける可能性はありますが・・・
もしかけたら、また、修理で見せてください。
microsoft office 2013 oem download
2010年04月22日
今日は、当院の丸山先生にCERECの前歯をいれてもらいました。
上の前歯2本に入れてます(写真では右上の一番前の歯と、その横の歯です)
この歯が入るまでの間、しばらく歯抜けになっておりまして、診療中もマスクがはずせない状態でした。
患者さんにも見つかってしまい、「先生、いい機械があるのだから、早くいれたらいいのに」と注意もされ、笑いながらも恥ずかしい思いをしました。
自分で入れてみた感想として、セラミックの歯は舌触りが違い、つるつるとして気持ちがいいこと、
CERECの歯は隣の歯の形をコピーして作れるので、...
2010年04月17日
今日は、前歯(上の左右、前から2番目の歯)にセレックを使ったオールセラミックスのクラウンが入りました。
セレックは既製のセラミックスのブロックを削りだして歯を作るので、細かい色を表現しにくいという欠点がありますが、
グラデーションカラーのブロックを使用し十分にきれいに仕上がりました。
1番前の歯を単独で被せる(最も色が合いづらく、目だって難しい)場合でなければ十分だと感じました。
ただ、歯の形、色を歯科医サイドで合わせないといけないので、なかなか手間がかかります、技工士さんの苦労がわかります。
CERE...