医療法人なかお歯科 北九州セントラル歯科 小児歯科 矯正歯科
0120-39-8461
HOME セントラル歯科マガジン 物販 📝 自分に合った歯ブラシを選ぼう!

📝 自分に合った歯ブラシを選ぼう!

「歯ブラシはどれを選んでも同じじゃないの?」
「自分に合った歯ブラシがわからない…」

そんなお悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?
実は、年齢やお口の状態に合わせて適切な歯ブラシを選ぶことが大切 なんです!✨

今回は、大人用・子ども用歯ブラシの違いや、当院おすすめのアイテム について詳しくご紹介します。


🦷 大人用と子ども用の歯ブラシの違いとは?

大人と子どもでは、歯や歯ぐきの状態が異なるため、歯ブラシの設計も変わります。
それぞれの特徴を理解して、自分に合った歯ブラシを選びましょう!

📌 大人用と子ども用の違い(例)

項目大人用歯ブラシ子ども用歯ブラシ
ヘッドの大きさ比較的小さめで細かい動きがしやすい子どもの口に合わせた小さめサイズ
毛の硬さやわらかめ〜普通が一般的やわらかめで歯ぐきを傷つけにくい
グリップ(持ち手)スリムで細かい操作がしやすい太めで握りやすい形状

このように、大人と子どもでは、歯ブラシの形状や目的が異なる ことがわかりますね✨


🦷 大人用歯ブラシの選び方 & 当院おすすめの「TePe」

大人の場合、お口の状態や目的に合わせた歯ブラシ選び が重要です!

🔹 虫歯予防をしたい方 → 毛先が細かく、歯の隙間まで届きやすいタイプ
🔹 歯周病が気になる方 → やわらかめの毛で歯ぐきを刺激しすぎないもの
🔹 矯正中の方 → ブラケット(矯正装置)の周りをしっかり磨ける形状


当院では、スウェーデン生まれの高品質歯ブラシ 「TePe(テペ)」 をおすすめしています✨

世界中の歯科医師が推奨するブランド
台形状のブラシヘッドと、自然に握りやすいハンドルで快適なブラッシングが可能
毛先のラウンド加工で、歯ぐきにやさしく磨ける


当院では、患者さまのお口の状態に合わせて、最適な歯ブラシを処方 しています。
「どれを使えばいいかわからない…」という方も、お気軽にご相談ください😊


🦷 子ども用歯ブラシの選び方 & 当院おすすめの「キッズグニー」

お子さまの歯は大人よりもデリケートなので、歯ぐきを傷つけない優しい歯ブラシを選ぶこと が大切です✨

🔹 乳歯の時期(1〜6歳) → やわらかい毛&小さなヘッドで優しく磨く
🔹 混合歯列期(6〜12歳) → 乳歯と永久歯が混ざるので、ややしっかり磨けるタイプ
🔹 仕上げ磨き用 → 保護者が使いやすい持ち手の長い歯ブラシ


お子さまの歯をしっかり守るために、当院では 「キッズグニー」 をおすすめしています✨

喉付き防止のラバーネック!かわいさと安全性を兼備
全方位に曲がるやわらかいラバーなので、万一の転倒時でも安全・安心
子どもが握りやすい太めのグリップ
やわらかい毛で歯ぐきを傷つけにくい

子どもの頃から正しい歯磨き習慣を身につけることが、将来の歯の健康につながります
「どの歯ブラシが合っているかわからない…」という方は、お気軽にご相談ください😊


🛍 歯ブラシの購入は「Smile Life +」へ!

当院では、「小児・予防棟」1階の物販コーナー「Smile Life +」 にて、TePeやキッズグニーを販売しています!

📍 販売場所: 小児・予防棟 1階「Smile Life +」
📢 ご来院の際にぜひチェックしてみてください!


📍 まとめ & 次回予告

📌 歯ブラシ選びのポイントまとめ
大人用と子ども用では、形状や毛の硬さが異なる!
大人用はお口の状態に合わせて選ぶことが大切!
当院では、定期健診時に最適な歯ブラシを処方しています!
子ども用は歯ぐきを傷つけにくい「キッズグニー」がおすすめ!

次回は 「歯磨き粉の選び方(虫歯予防・歯周病ケア・知覚過敏など)」 についてご紹介します✨

医療法人なかお歯科 北九州セントラル歯科 小児歯科 矯正歯科
0120-39-8461