健康な人こそ歯科へ!お口から守る全身の健康
■ 歯科は「健康な人が通う病院」です
歯科医院というと、「むし歯ができたら行くところ」と思われがちですが、実は“健康な人が健康を守るために通う場所”でもあります。
定期的な歯科検診やケアによって、むし歯や歯周病を防ぐことはもちろん、体全体の健康リスクに気づくきっかけにもなります。歯科こそが、毎日の健康を守る第一歩なのです。
■ メタボリックドミノの最初を止める役目
「メタボリックドミノ」とは、生活習慣の乱れが引き金となって、むし歯・歯周病、高血圧、糖尿病、心疾患などへと連鎖的に進行する流れを指します。
この最初の段階、「う蝕(むし歯)」や「歯周病」の予防に取り組むことで、全身の病気の発症リスクを減らすことができるのです。まさに、歯科は病気の“連鎖”を食い止める重要なポジションにあります。
■ 検査コーナーで見える体のサイン
北九州セントラル歯科では、歯科医療と全身の健康をつなぐために、院内に「検査コーナー」を設置しています。ここでは、以下のような項目を測定し、患者さまの健康状態を多面的にチェックします。
- 血圧測定:高血圧や循環器系のリスクを把握
- 咬合力測定:噛む力を数値で確認。食べる力は健康寿命にも影響します
- InBody(体成分分析):筋肉量や体脂肪率、内臓脂肪レベルなどをチェック
- AGEs測定(糖化年齢):老化や生活習慣病のリスクを示す指標
これらの検査結果をもとに、必要に応じて生活習慣の見直しを提案したり、医科(内科など)との連携によるフォローを行ったりと、きめ細かなサポートを行っています。
■ 歯科は“健康を守る入口”
「歯が痛くなくても、歯医者に行く」。そんな新しい健康習慣が、これからのスタンダードです。
私たちは、地域の皆さまの健康を口から守るパートナーとして、安心して通っていただける医院づくりを大切にしています。どんな小さな不安でも、お気軽にご相談ください。