医療法人なかお歯科 北九州セントラル歯科 小児歯科 矯正歯科
0120-39-8461
HOME セントラル歯科マガジン 予防歯科 はじめての小児歯科🦷

はじめての小児歯科🦷

こわくない!たのしい!安心の通院ガイド

「歯医者さんって、ちょっとこわいかも…」
そんなイメージを持っているお子さま、きっと多いですよね。
でも、ご安心ください😊

北九州セントラル歯科では、はじめての歯科体験を「楽しく」「やさしく」過ごしてもらえるよう、スタッフみんなでサポートしています。

この記事では、お子さまの小児歯科ってどんなことをするの?どうやって通えばいいの?という保護者の方の疑問に、わかりやすくお答えします✨


🍼 小児歯科って、どんなことをするの?

小児歯科では、乳歯から永久歯にかけての成長を見守りながら、お口の健康を守る治療や予防を行います。

「乳歯は抜けるから虫歯になっても大丈夫」と思われがちですが、それは誤解です❗
乳歯には、よく噛んで食べる、発音を助ける、あごの発育を支える、などの大切な役割があります。
さらに、健康な乳歯は、将来のきれいな歯並びやむし歯の少ない永久歯につながる土台にもなるんです。


🎈 「歯医者さん=こわい」を変えるために

初めての来院でいきなり治療を始めることはありません。
まずは診療室に入って、椅子に座って、雰囲気に慣れてもらうところからスタートします🪑

「今日はお口を見られたね!」
「バキュームを触ってみたよ!」

そんな**小さな「できた!」を大切にしながら、お子さまのペースで少しずつ進めていきます。
こわくない体験が、自信や安心につながります💖


🪥 虫歯になる前に、防ぐのがポイント!

北九州セントラル歯科では、虫歯になってから治療するのではなく、虫歯にならないための「予防」に力を入れています。

予防のために行うのは、例えばこんなこと:

  • フッ素塗布:歯を強くして虫歯予防
  • シーラント:奥歯の溝にフタをして汚れを防ぐ
  • 正しい歯みがきの練習:年齢に応じた磨き方を楽しくレクチャー

さらに当院では、CAMBRA®(カンブラ)という虫歯リスク評価システムを使って、お子さまの生活習慣やお口の状態をもとに、ぴったりの予防プランをご提案しています。


👪 ご家庭との連携がカギです

おうちでの仕上げみがきや、おやつのタイミング、飲み物の選び方――
日々の生活習慣も、虫歯予防に大きく関わってきます。

当院では保護者の方にもわかりやすくアドバイスを行い、ご家庭といっしょに虫歯ゼロを目指すチームとして、お子さまの歯を守っていきます。


🌱 成長に合わせたケアもおまかせください

お子さまのお口の中は、日々成長しています。
歯の生え変わりや、歯並び、あごの発育に関するご相談も、いつでもどうぞ。
必要に応じて、小児矯正のご案内も行っています。

成長のステージごとに、ベストなケアを一緒に考えていきましょう😊


🌟「ちょっと見てほしい」もOKです!

「歯が変なふうに生えてきたかも?」
「仕上げみがき、これで合ってるのかな?」

そんな小さな疑問も、ぜひお気軽にご相談ください。

北九州セントラル歯科では、初めての通院を応援する気持ちでいっぱいです。
お子さまと保護者の方にとって、歯医者さんが「こわくない」「通ってよかった」と思える場所になるよう、私たちがお手伝いします✨

医療法人なかお歯科 北九州セントラル歯科 小児歯科 矯正歯科
0120-39-8461